ホームページの一番上に出てくる写真は、グランブルーが海洋トレーニングを行っている「日本海若狭湾神子」です.湾内なので海が穏やかな時が多く、とても快適な環境でフリーダイビングの練習をすることができます.水深は54mあります.天候によっては水深25mのところで練習する時もあります.
**電車でお越しの方**
・JR湖西線北小松駅に8時15分着の電車でお越しください
・そこから車で1時間ぐらいで現地に到着します
・飲み物などが必要な方は途中でコンビニ寄ります
その他のピックアップ
・JR敦賀駅7時57分着の電車、もしくは8時20分着の電車
・JR三方駅でのピックアップは現在行っておりません
**お車でお越しの方**
・現地(民宿ゑびす屋)に9時30分頃にお越しください
・駐車スペースはスタッフが案内します
集合場所と時間の詳細については、海洋トレーニングへの参加が確定した時点で、個別にご案内しています.
グランブルーからのメールを確認するようにしてください.
各自の用意ができたら、皆で集まってブリーフィングをします.
AIDAコースの方は講習内容の確認を行います.
施設から軽トラに乗って3分で港に移動.
ボートに乗り込み約8分で水深54mのポイントに移動にします.
グランブルーとトレーニングメンバーの方は、カウンターバランスのセッティングをします.その間、AIDAコースの方は潜水の用意をしてお待ちくださいね.
潜水はロープに沿って一人ずつ順番に交代で潜ります.水深が深いので、こちらが指示していないタイミングで潜ることは禁止しています.
ウォーミングアップは原則2グループに分かれて行います
トレーニングチームさん
自分のスタイルでアップしていきます
初心者さん
AIDAコースで学んだ内容をおさらいしながら、1本ずつ丁寧に潜っていきます
ウォーミングアップが終わったら、『ターゲットダイブ』が始まります.ターゲットダイブはサポートが付いた状態で『どれだけ深く潜れるか』に挑戦するものです.
ターゲットダイブが終わったら少し休憩して、耳抜き練習・サポートとレスキューの練習・ジャックナイフの練習・フィンキックの練習などなど、メニューを決めて練習をしています.
練習の後は、常神半島先端の洞窟ポイントやスキューバダイビングのポイント等でファンダイブをすることもあります.
洞窟ポイントは潮通りが良く水がきれいで、魚が多く住みついています.また水深が浅いので初心者から楽しむことができます.
水深5m~12mのダイビングポイントでは、のんびりとシュノーケリングと素潜りを楽しみましょう.クロスズメやアジの群れが皆さんを出迎えてくれます。
民宿のオーナー兼船長さんが、とても美味しいお魚ランチを振る舞ってくれます.
ランチを食べたら現地を3時30分くらいに出発し、夕方5時30分くらいにはJR山科駅に到着しています.
グランブルーが福井県に宿泊する場合は、帰りの送りはJR敦賀駅かJR三方駅までとなります.
ボートにはトイレと屋根はありません💦
真夏は日焼け止め・帽子・手袋など、日焼けと熱中症対策は万全に!
まれに知識やスキルが不十分な状態で自分の限界を超えるような無理な深度まで潜水しようとする方がおられます。
鼓膜の損傷、LMC、BOをなるべく防ぐために、グランブルーではAIDAの認定レベルに応じて潜れる深さを決めています。
水深20mまで
水深30mまで
水深40mまで
神子の底まで