素潜り5mからCWT30mへの軌跡


フリーダイビングというスポーツに足を踏み入れて3 年目の海洋シーズン。

 

遂に CWT で 30m の自己ベストに到達しました。

 

同時に AIDA3 検定にも合格し、更に team グランブルーの海洋トレーニングメンバー 昇格という嬉しい結果が待っていました。

今までコツコツ地道にやってきた成果がようやく形として現れてくれた気がします。

思いおこせば、初参加の時は先のことなど全く想像してませんでした。 「安全に潜れる知識を学んで少しでも長く水中に潜っていれるようになりたい」 これが講習申込み用紙に書いた"動機"でした。 たしか目指す深度を 20m に✔︎チェックした気がします。

 

なんせ素潜りで 5m が限度でしたから。

そして海トレに参加し、3 年目の今シーズン始めまでは耳抜きの壁でヘッドファーストで潜ると 7,8m で耳が抜けなくなり引き返す…の繰り返しでした。 それが約 3 ヵ月半後に 30m 潜れるようになった理由は …

 

やはり足踏み状態でもがいた 2 年間があってこそだと、今は言えます。


フレンゼル講習を受け、陸トレをし、ダイビングプールでも特訓させてもらいました。 インストラクター酒井さんの講習は理論も深く学ばせてもらえます。 練習法も一つ一つ順を追って説明してくださるのですごく理解しやすいのです。

 

あとは実践あるのみ! なのですが、耳抜きに関してはすぐに出来る人もいる一方で私は習得に苦戦を続けてました

2 シーズン目は足から沈むスタイルのフィートファース トでの FIM の練習に切り替え、これだと最終的に 30m の 深度にいけるようになりました。

これは私にとって大きな進歩で自信にも繋がりました。 この水圧に耐えれる自分の身体に感謝しましたし、同時 にこのような練習をさせてもらえるグランブルーのサポ ート体制とお互いの信頼関係に深く感謝の気持ちが溢れました。

ちょうど透明度バツグンの日で、見上げた天井(水面)の広がりが圧巻で、水中という別世界の感動 の光景だったのです。 

短い夏の日本海での潜れる回数は限られます。 耳抜きさえ出来たら!…という思いはありました。

そこで 3 年目の今シーズンは自分なりの作戦?を立てました。

 

・水圧に慣らすため毎週末海トレに参加しよう

・水中で力まないことを意識してリラックスを優先させよう

・水面から 3,4m までの耳抜きを疎かにしない

これらは全て私の耳抜きの上達に貢献してくれました。体力にあまり自信がない私にとっては 1 つ 目がチャレンジでしたが、予想外にも海と自然に癒されてパワーチャージできて元気でした。 波酔いにも割と強くなりました。


船のカウンターバランスシステムのロープセッティングも研修をさせてもらいました。 これを覚えたことで出来ることが増えて格段に楽しくなり、チームの一員として受け身ではなく主 体的に行動する自覚が強くなりました。


そして AIDA3 検定では、知識と潜れる事も必要ですが、それ以上にバディとしての役目を全うする ための技術・体力も試されます。これらが検定項目にあったことで、生身でその大変さや重要性を実感しました。 体力ないと出来ません… バディーの大切さが身に沁みます。 お互い信頼できるから安心して潜れるんだと、改めて実感しました。


伸び悩む時期もあるけど、その中で発見や楽しみもあり、続けているとある時ふっと出来るようになる。これを体験した今シーズンでした。

 

team グランブルーで継続してトレーニングをさせてもらってるお陰で今があります。 私はチームの仲間が大好きで共に練習できることが幸せです。 今後も喜びを見いだしながらきっと続けていると思います。