フィンキック講習


そのフィン、自分の脚力に合っていますか?

フリーダイビングを始めると、周りのフリーダイバーのロングフィンに憧れるかもしれません.

 

ダイビングショップの店員さんの言われるがままにフィンを買ってしまい、失敗した人を数多くみてきました.ダイビングショップの店員さんはフリーダイビングのことをよく知らなかったりします.体格に合わない高価なフィンを勧められてしまうこともあります.

 

買う前に相談してくれたら・・・といつも残念に思います.

 

見た目がカッコいいからと買ったロングフィン.でも実際に使ってみると重たくて疲れる…なんてことのならないように、そのフィンが自分の脚力に合っているのか、講習を通じて確認していきましょう.


↑講習前と後でフォームが大きく変わっているのが分かると思います。

 

ストリームラインの組み方、身体の中心点の確認(丹田)、ゾンビ泳法、猫背泳法、神の手()などでフォームの修正を行いました。


フィンの特性を活かしたフィンキック

一言で「フィン」と言っても、ブレードの素材にはカーボン、プラスティック、ゴムなどがあります.フィンの長さも、大きく分けてロングフィンとショートフィンがありますが、ロングフィンは長さも幅もフィンによって異なります.さらに角度が付いている、付いていないなど、まさに多様です.

 

当然ながら、同じ蹴り方をしていては、そのフィンの特性を十分に活かしきれず、効率の良いフィンキックとはなりません.フィンキックの効率が悪いと早く疲れてしまい、その結果、潜水距離が短くなる(記録が伸びない)ということにつながります.

 フィンキック講習は、推進力のあるロングフィンなどを効果的に使いこなすことを目的としています.使用するフィンの特性を活かしたフィンキックを一緒に考え、自分の体格と脚力に合ったフィンキックを追究していきましょう.

初心者によくあるパターンのフィンキック 

 

身体能力(脚力)に対して硬すぎるフィンやロングフィンを使っている場合によくみられます。

 

適切なキックができないが脚に()負荷がかかっているために、上手に泳げていると錯覚してしまうパターンです。


身体の硬い人によく見られるパターン  

 

身体の前でのフィンキックが行えず、身体の後方のみでキックを行います。 身体能力(脚力)に対して硬すぎるフィンやロングフィンを使っている場合にもこのようなパターンになってしまいます。


比較的習得が簡単なフォーム 

 

身体能力(脚力)を超えたフィンを使いこなせる。潜水スピードは最大。欠点は。水の抵抗を大きく受ける。間違った膝の使い方のフォームになりやすい。


フィンキックの基本であるフーム

 

太ももから身体の前後で均等にフィンキックを行う。膝は使わず、曲がらないように意識的に力を入れて硬直させている。

 

フィンが造り出す推進力は効率的ではあるが、膝を硬直させているため身体が左右にローリングする欠点がある。自身の身体能力にあったフィンでなければ不可能なパターン。


太ももから動かして、惰性で蹴り込むハイブリッド  

 

潜水効率、スピードなどバランスが取れているパターン。欠点は習得が難しい。 



フィンが作り出す推進力を理解する

  • ロングフィンやブレードが硬い素材のフィンが大きな推進力を生み出すシステムの説明

  • 角度のついたフィンの特性

  • 膝を効果的に使ったフィンキックの説明

  • 抵抗の少ないフィンキックの解説

  • 足首のポジションの解説

  • フィンが作り出す力を100%推進力に変換する

  • 陸上でできるフィンキックのトレーニング方法の紹介

  • 海での潜水に効果的なフィンキックの説明、潜行と浮上時のフィンキックの切り替えの説明


講習を受けられる人

  • AIDA2プール講習受講以上(グランブルー以外でもOK)
  • 使い慣れた自分のフィンを持っていること
  • 25mの潜水を複数回繰り返せる体力があること
  • 2日間の実技講習に参加できること

  • 自宅学習が完了済みなこと(テキストを読む、約1時間の動画視聴、テスト問題への回答)

講習場所や料金など

①講習料金 22,000円

自宅学習 数時間ほど

学科講習 2時間(スイムピア奈良 会議室)

プール実技 2時間×2セッション(スイムピア奈良 25m屋内プール)

②スポーツ安全保険 2,100円

①と②の合計 24,100円

 

------

追加レッスン

 1回2時間 8,500円

 2名以上の場合は料金変更あり